月別アーカイブ: 2019年4月

毎月の保険証確認はなぜ必要なの?

病院の窓口ではみなさんが適切に医療保険制度を
利用できるようにお手伝いしております。
今回はその一つとして保険証の確認作業について
ご説明したいと思います。

みなさんは『社会保険』または『国民健康保険』に
保険料を納める代わりに1~3割の自己負担で
治療を受けることが出来ます。
残りの治療費は保険組合が支払うのですが、
その事を証明するのが保険証ということになります。

health-insurance-card

ですが、この保険証は一般的なサービス券と同じく
有効期限があると同時に、転職や年齢、収入の変化によって
窓口で支払う自己負担額が変化します。

そのため、みなさんが適正な負担額をお支払いいただくため
月々の保険証の確認作業が必要なのです。

thZ80U0CA3

さて、来月の診療はG.W明けの5/7(火)からとなります。
引き続き、5月分の保険証確認にご協力お願いします!

 

【コラム】変形性ひざ関節症とリハビリ①

変形ひざ関節症
年齢とともにひざ関節が変形して『痛み』や『動かしづらさ』などの症状が出現するひざの代表疾患です。

shutterstock_660935038

症状
ひざの『動かしづらさ』(ひざが伸びない・曲がらない)に始まり、
徐々に動き始めや歩行時の『痛み』を感じるようになります。
類似した疾患として半月板損傷や鷲足(がそく)炎などひざの痛みを伴う疾患も
ある
ため、診察で確認してもらいましょう。

治療
リハビリとお薬・注射などの保存療法がメインとなります。
保存療法の効果が乏しく、症状が進行して日常生活に支障がでてきた場合は手術の選択となります。

変形性ひざ関節症は早期の治療がポイントになるため、
ひざの症状が続く場合は一度ご相談ください。
次回のコラムではひざ関節症のリハビリについてお話します。