今回は肉離れを受傷した後、リハビリで行うハムストリングス、腓腹筋のストレッチ・エクササイズの紹介になります。
これらのエクササイズは一部となります。そのほかにも同じ目的で行われるエクササイズは多数ありますので気になる方はスタッフにお声掛け下さい。
3月の外来担当医師のお知らせ
水曜日
3/3 岩噌医師
3/10 眞田医師
3/17 稲川医師
3/24 稲川医師
3/30 本田医師
土曜日
3/6 田中医師
3/13 雨宮医師
3/20 祝日の為、休診となります
3/27 雨宮医師
以上になります。
ご不明な点がありましたらクリニックまでご連絡ください。
2月の外来担当医師のお知らせ
水曜日
2/3 AM:林医師 PM:岩噌医師
2/10 AM:濱畑医師 PM:眞田医師
2/17 AM:林医師 PM:北村医師
2/24 AM:林医師 PM:眞田医師
※10日午前の診療は濱畑医師による代診となります。
土曜日
2/6 田中医師
2/13 雨宮医師
2/20 田中医師
2/27 雨宮医師
以上になります。
ご不明な点がありましたらクリニックまでご連絡ください。
1月の外来担当医師のお知らせ
水曜日
1/6 岩噌医師
1/13 眞田医師
1/20 本田医師
1/27 眞田医師
土曜日
1/9 雨宮医師
1/16 田中医師
1/23 雨宮医師
1/30 田中医師
以上になります。
ご不明な点がありましたらクリニックまでご連絡ください。
年内の診療は12月29日(火)までとなります。
年始は1月4日(月)より診療開始となります。
12月30日(水)~1月3日(日)まで休診とさせて頂きますので、お間違えの無いようお願い致します。
なお、12月29日(火)は、祝日扱いのため夜間・早朝等加算50点が加算されます。自己負担額3割の方で初診・再診ともに150円上がります。
ご理解の程宜しくお願い致します。
12月の外来担当医師のお知らせ
水曜日
12/2 岩噌医師
12/9 眞田医師
12/16 眞田医師
12/23 本田医師
土曜日
12/5 田中医師
12/12 雨宮医師
12/19 田中医師
12/26 雨宮医師
以上になります。
ご不明な点がありましたらクリニックまでご連絡ください。
令和2年10月よりインフルエンザの予防接種を行っておりますが、ワクチンの本数に限りがございます。
接種を希望される方は受付窓口までご相談下さい。
何卒宜しくお願い致します。
11月の外来担当医師のお知らせ
水曜日
11/4 岩噌医師
11/11 眞田医師
11/18 稲川医師
11/25 眞田医師
土曜日
11/7 田中医師
11/14 雨宮医師
11/21 田中医師
11/28 雨宮医師
以上になります。
ご不明な点がありましたらクリニックまでご連絡ください。
肉離れとは
肉離れはスポーツ中に発症することが多いです。急なダッシュやジャンプをした時など、筋肉が急に引き伸ばされることで起こります。筋肉は部分的に断裂することが多いのですが、まれに完全に断裂してしまうこともあります。またスポーツ以外の日常生活でも転びそうになり急に踏ん張ったりするときなどにも起こりえます。
好発部位
肉離れは特にもも裏(ハムストリングス)やもも前(大腿四頭筋)、ふくらはぎ(腓腹筋)に起こることが多いです。サッカーでは内側(内転筋)にもよくみられます。
また、まれではありますが上肢や腹筋にも肉離れが起こることもあります。
ハムストリングス 下腿三頭筋 大腿四頭筋
肉離れの症状
肉離れを発症したときにはぶちっ、バチっという断裂音を自身が感じることがあり、痛み、腫れ、内出血を伴うことが多いです。
肉離れによる痛みは
・筋肉を伸ばした時の痛み
・筋肉を押したときの痛み
・力を入れたときの痛み
痛みの度合いは肉離れの重症度によって異なります。完全に断裂しているような重症なものは安静にしてても痛みがあります。
肉離れが起きた時の処置の仕方はRICE処置を行いましょう
安静にして、まずは内出血や腫れ、痛みがひどくならないよう肉離れした部位を冷やします。冷却後は弾性包帯などで患部を圧迫固定し安静を保ちます。足の場合、横になるときは座布団などで足を少し高くしてください。
次回はハムストリングス、腓腹筋のストレッチ・エクササイズを紹介します。
10月の外来担当医師のお知らせ
水曜日
10/7 眞田医師
10/14 岩噌医師
10/21 北村医師
10/28 眞田医師
土曜日
10/3 田中医師
10/10 雨宮医師
10/17 田中医師
10/24 雨宮医師
10/31 田中医師
以上になります。
ご不明な点がありましたらクリニックまでご連絡ください。