スポーツ整形外科・一般整形外科・リハビリテーション科

コラム

コラム~腱板断裂③~

2015/11/28

 

 

今回は腱板断裂の治療法についてお話しします。

 

腱板断裂は多くの場合、外来通院での治療で症状が軽くなります。そのため手術をしない保存療法が第1選択となることが多いです。しかし、保存療法の効果が認められない場合や腱板断裂が広範囲の場合、筋力低下が著しく日常生活に不便がある場合などは手術療法を選択します。

 

 

〇保存療法

 ・安静…まずは痛めてしまった肩を休めていきます。腱板断裂の原因は肩の使いすぎによるものが多くを占めます。そのため無理をせず安静にし、肩を休めることも大切な治療の1つとなります。

 

 ・活動制限…肩を使うスポーツや重い物を持つなど肩に負担をかけるような活動を制限する必要もあります。また、日常生活の中では痛みのでるような動きや姿勢を避けることも必要になります。5

 ・注射…夜間痛や動作時痛などの痛みが日常生活での苦痛がある場合や痛みによりリハビリが進まない場合などに行います。炎症や痛みが強い場合にはステロイドの注射をして、炎症や痛みを抑えていきます。

それでも炎症が残る場合、関節の動きを良くする目的でヒアルロン酸を注射することもあります。

 

この他に、ロキソニンやシップなどの塗り薬や貼り薬も併用する場合もあります。

 

保存療法にはリハビリによる治療も含まれますが、リハビリについては次回のコラムで

お話しさせて頂きます。

 

 

 

〇手術療法

 保存療法による通院治療を行っても、肩の引っ掛かりによる痛みが取れない場合や、力が入らず腕が挙がらない場合には手術によって断裂部分の縫合をします。また、腕を挙げる動作を必要とするスポーツや仕事に復帰を望む場合にも手術を行うことがあります。

 

 手術療法には主に①オープン法、②関節鏡法、③ミニオープン法の3つがあります。

 ①オープン法…歴史のある方法で、大きな断裂に選択されることが多いです。三角筋を    肩峰から切離することで直接的に腱板断裂を確認できる特徴があります。オープン法では肩峰の骨棘を切除する肩峰形成術を併用することが多くあります。オープン法は腱移行術、腱移植などを併用する場合に良い方法となります。

 

 

 ②関節鏡法…関節鏡というものを関節内に入れて手術を行います。モニターに映った関節内の映像を見ながら小さい手術器具を用いて手術を行います。関節鏡はとても小さいため、手術による傷も小さくなります。

 

 

③ミニオープン法…関節鏡を用いて肩峰の骨棘を切除した後に腱板を修復します。オープン法との違いは三角筋を肩峰から切離しないところにあります。

 

 

このように腱板断裂は症状により様々な治療法が選択されます。

次回は保存療法のなかでもリハビリについてお話しさせていただきます。

 

PAGE TOP